2009年8月スタートの楼蘭朗読会は10周年を迎えました。
この朗読会の特徴の一つは、本場の中国語による漢詩朗読が楽しめること。
そこで、音楽的な美しさをもつ漢詩朗読や二胡と中国笛の調べとともに、
中国にゆかりのある名作を中心にお届けします。
お席に限りがありますので、お早めにご予約ください。
★ 日時 9月10日(火)
昼の部 午後2時〜4時15分
夜の部 午後6時40分〜8時55分
開演30分前から受付
★ プログラム
1 白楽天『長恨歌』より〜玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋
2 中島敦「山月記」(中国の伝奇小説「人虎伝」がモチーフ)
3 モンゴル民話「スーホノ白い馬」(馬頭琴の由来にまつわる物語)
★ 出演
<朗読> 五十嵐和子・宇都宮庸子・山口成子・李強
<演奏> 二胡/飯山典子 中国笛/寺田弘美
馬頭琴/桑原志保美 カンテレ/こうのちえ
★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
地下鉄東西線「西11丁目駅」
3番出口から徒歩5分
★ 会費 1500円
★ ご予約・お問い合わせ
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
(当ページ右上のお問合せフォームもご利用ください)
9月10月ボイストレーニング入門2日間セミナーのご案内
声に自信がつけば、気持ちも行動も積極的に、人間関係も変わる!
このセミナーでは、2日5時間で、日本語で明瞭にイキイキ話す
ための発声発音の基礎と呼吸法を学んでいただきます。
こもった声、弱々しく小さな声、滑舌の悪さを自覚なさっている方、
声のお悩み解消のため、一歩踏み出しませんか?
声を出すのが、きっと楽しくなります。
また、プロを目指している方、すでに話す仕事をしている方の基本
再確認にも役立ちます。
初回と2回目の最後に短文を録音し聞き比べるので、変化を実感、
意欲がたかまります。
吃音傾向のある方も、お気軽にご相談ください。
★日時 @9月14・28日(土)18:15〜20:45
A10月12・26日(土)18:15〜20:45
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ1
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道直結徒歩7分
★講師 オフィススウィング代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
爽やかあいさつトレーニング
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをクリックし、
必要事項をご記入の上お送りください。
※資料と申込書アドレスをお送りします。お気軽にお申し込みを。
※入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング
基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。

このセミナーでは、2日5時間で、日本語で明瞭にイキイキ話す
ための発声発音の基礎と呼吸法を学んでいただきます。
こもった声、弱々しく小さな声、滑舌の悪さを自覚なさっている方、
声のお悩み解消のため、一歩踏み出しませんか?
声を出すのが、きっと楽しくなります。
また、プロを目指している方、すでに話す仕事をしている方の基本
再確認にも役立ちます。
初回と2回目の最後に短文を録音し聞き比べるので、変化を実感、
意欲がたかまります。
吃音傾向のある方も、お気軽にご相談ください。
★日時 @9月14・28日(土)18:15〜20:45
A10月12・26日(土)18:15〜20:45
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ1
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道直結徒歩7分
★講師 オフィススウィング代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
爽やかあいさつトレーニング
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをクリックし、
必要事項をご記入の上お送りください。
※資料と申込書アドレスをお送りします。お気軽にお申し込みを。
※入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング
基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。

posted by 山口成子 at 17:56
| Comment(0)
| セミナー案内
2019年07月12日
8月の楼蘭朗読会ご案内
さっぽろ大通公園(西11丁目)から徒歩5分という立地にある中国茶専門店・楼蘭を会場に、短編小説やエッセイに耳を傾けて頂く月例の楼蘭朗読会。8月は120回目となります。
月替わりの中国茶を味わいながらのくつろいだ雰囲気で、中国語による漢詩朗読も楽しめます。
お一人で、ご友人とご一緒に、お気軽にお越しください。
★ 日時 令和元年8月20日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 主な予定作品 朗読者
1 内田百閨u件(くだん)」 朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 唯川恵「夏の少女」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 森瑤子「パパの恋人」 朗読グループストーリー 樋口ゆかり
4 翁巻「處州蒼嶺」(中国語) じゃるか中国語アカデミー 李強
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
月替わりの中国茶を味わいながらのくつろいだ雰囲気で、中国語による漢詩朗読も楽しめます。
お一人で、ご友人とご一緒に、お気軽にお越しください。
★ 日時 令和元年8月20日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 主な予定作品 朗読者
1 内田百閨u件(くだん)」 朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 唯川恵「夏の少女」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 森瑤子「パパの恋人」 朗読グループストーリー 樋口ゆかり
4 翁巻「處州蒼嶺」(中国語) じゃるか中国語アカデミー 李強
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
posted by 山口成子 at 22:29
| Comment(0)
| 朗読会のお知らせ
2019年07月01日
ボイストレーニング入門2日間セミナー 受講生の声 7月は13・27日(土)夜に開催
このセミナーでは、2日5時間で、日本語で明瞭にイキイキ話すための発声発音の基礎と呼吸法を学んでいただきます。歌うためのトレーニングではありません。
声を出すのが楽しくなるレッスンを目指しています。吃音傾向のある方も、お気軽にご相談ください。
<これまでの受講生は?>
★年齢幅は広く職業も様々
小学生から80歳過ぎの方までが一緒に学べ、プロの方の基本再確認にも役立てて頂いています。
★受講の動機も様々〜たとえば
介護職:お年寄りが聞き取りやすい声の出し方を身に着けたい/研修講師:長時間話しても疲れない声、落ち着いたトーンで話せるようになりたい/学生:面接の際に熱意を伝えられる声の出し方を身に着けたい/演劇をしているが、大きな声が出せないので腹式呼吸から学びたい/コールセンターに勤務し始めたが、会社の研修では情報をインプットするので精一杯。滑舌練習のしかたを身に着け、相手が聞き取りやすく好感をもたれる声になりたい/緊張すると、どもる傾向があるが、堂々とした声でプレゼンテ―ションに臨めるようになりたい。 などなど・・・
<受講生のご感想から>
Aさん 30代女性
「距離を意識して声を出す」ということが、とても参考になりました。口の開け方や口の体操を家で練習します。2回とも楽しみながら学ぶことができました。1回目の録音との聞き比べで、想像以上に変化が感じられてうれしいです。「ボイス&イントネーショントレーニング」を継続受講します。時々声が低いとか、大きな声を出すと怒っているように聞こえると言われるので、適切な声の高さでの話し方、 感じのいい声の出し方を身に着けていきたいです。
Bさん 20代女性
相手に「声を届ける」「プレゼントする」という意識を持つことの大切さがわかりました。1回目なのに、口の開き方の練習をしたら、たしかに少し声が変わったように感じました。大きい声を出すのが苦手でしたが、声のキャッチボール(エアキャッチボール!)は、喉に負担をかけずに楽しく練習できました。家でも練習を続けます。2回目では、ペアになり声を出すのは少し恥ずかしかったですが、みんなで声を出すというのはとても楽しいことだと感じました。腹式呼吸のしかたも分かりやすかったです。短文録音の聞き比べで、声の変わりようがはっきり分かり、ビックリしました。うれしかったです。練習を続けます。
Cさん 40代男性
1回目では口があまり開いていないこと、話すタイミングが息が入る前で早すぎることが意識できました。2回目では「声が前に出ている」「声に芯がある」のが、録音聞き比べで実感できて、とてもうれしかったですす。レッスンもとても楽しく、2時間半があっという間に終わってしまった感があり、もっと受講したいと思いました。遠方からで往復時間がかかるので、仕事の忙しさが少し落ち着く8月以降で次のコースを受講したいと思います。
★日時 7月13日・27日(土)18:15〜20:45
次回コースは9月の予定ですので、この機会の受講をお勧めします。
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道直結徒歩7分
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 舌の体操/口の開き方/明瞭な発声・発音のための口の体操/声のキャッチボール
腹式呼吸法/爽やかあいさつトレーニング
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをクリックし、
必要事項をご記入の上お送りください。
※資料と申込書アドレスをお送りします。お気軽にお申し込みを。
※入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング
基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。

声を出すのが楽しくなるレッスンを目指しています。吃音傾向のある方も、お気軽にご相談ください。
<これまでの受講生は?>
★年齢幅は広く職業も様々
小学生から80歳過ぎの方までが一緒に学べ、プロの方の基本再確認にも役立てて頂いています。
★受講の動機も様々〜たとえば
介護職:お年寄りが聞き取りやすい声の出し方を身に着けたい/研修講師:長時間話しても疲れない声、落ち着いたトーンで話せるようになりたい/学生:面接の際に熱意を伝えられる声の出し方を身に着けたい/演劇をしているが、大きな声が出せないので腹式呼吸から学びたい/コールセンターに勤務し始めたが、会社の研修では情報をインプットするので精一杯。滑舌練習のしかたを身に着け、相手が聞き取りやすく好感をもたれる声になりたい/緊張すると、どもる傾向があるが、堂々とした声でプレゼンテ―ションに臨めるようになりたい。 などなど・・・
<受講生のご感想から>
Aさん 30代女性
「距離を意識して声を出す」ということが、とても参考になりました。口の開け方や口の体操を家で練習します。2回とも楽しみながら学ぶことができました。1回目の録音との聞き比べで、想像以上に変化が感じられてうれしいです。「ボイス&イントネーショントレーニング」を継続受講します。時々声が低いとか、大きな声を出すと怒っているように聞こえると言われるので、適切な声の高さでの話し方、 感じのいい声の出し方を身に着けていきたいです。
Bさん 20代女性
相手に「声を届ける」「プレゼントする」という意識を持つことの大切さがわかりました。1回目なのに、口の開き方の練習をしたら、たしかに少し声が変わったように感じました。大きい声を出すのが苦手でしたが、声のキャッチボール(エアキャッチボール!)は、喉に負担をかけずに楽しく練習できました。家でも練習を続けます。2回目では、ペアになり声を出すのは少し恥ずかしかったですが、みんなで声を出すというのはとても楽しいことだと感じました。腹式呼吸のしかたも分かりやすかったです。短文録音の聞き比べで、声の変わりようがはっきり分かり、ビックリしました。うれしかったです。練習を続けます。
Cさん 40代男性
1回目では口があまり開いていないこと、話すタイミングが息が入る前で早すぎることが意識できました。2回目では「声が前に出ている」「声に芯がある」のが、録音聞き比べで実感できて、とてもうれしかったですす。レッスンもとても楽しく、2時間半があっという間に終わってしまった感があり、もっと受講したいと思いました。遠方からで往復時間がかかるので、仕事の忙しさが少し落ち着く8月以降で次のコースを受講したいと思います。
★日時 7月13日・27日(土)18:15〜20:45
次回コースは9月の予定ですので、この機会の受講をお勧めします。
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道直結徒歩7分
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 舌の体操/口の開き方/明瞭な発声・発音のための口の体操/声のキャッチボール
腹式呼吸法/爽やかあいさつトレーニング
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをクリックし、
必要事項をご記入の上お送りください。
※資料と申込書アドレスをお送りします。お気軽にお申し込みを。
※入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング
基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。

posted by 山口成子 at 15:00
| Comment(0)
| セミナー案内
2019年06月19日
7月13日開講 ボイストレーニング入門2日間セミナー
話す声に自信をつけ、人の心を動かしましょう!
十分に準備をした素晴らしい内容の話でも、声が小さければ人の心に届きません。やみくもに大きい声では、やかましいだけで聞く気になれない場合もあります。
何よりも、思いや考えを伝えたい!という気持ちが重要です。相手との距離に応じた声の出し方、届けようという思いが聞き手の耳を傾けさせるのです。
相手とアイコンタクトを取り、的確にボールを受け取ってもらうためのボイストレーニングです。
このセミナーでは、2日5時間で、日本語で明瞭にイキイキ話すための発声発音の基礎と呼吸法を学んでいただきます。
こもった声、弱々しく小さな声、滑舌の悪さを自覚なさっている方、声のお悩み解消のため、一歩踏み出しませんか? 声を出すのが、きっと楽しくなります。
吃音傾向のある方も、お気軽にご相談ください。
プロを目指している方、すでに話す仕事をしている方の基本再確認にも役立ちます。
初回と2回目の最後に短文を録音し聞き比べるので、変化を実感、意欲がたかまります。
★日時 7月13日・27日(土)18:15〜20:45
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道直結徒歩7分
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
爽やかあいさつトレーニング
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをクリックし、
必要事項をご記入の上お送りください。
※資料と申込書アドレスをお送りします。お気軽にお申し込みを。
※入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング
基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。

十分に準備をした素晴らしい内容の話でも、声が小さければ人の心に届きません。やみくもに大きい声では、やかましいだけで聞く気になれない場合もあります。
何よりも、思いや考えを伝えたい!という気持ちが重要です。相手との距離に応じた声の出し方、届けようという思いが聞き手の耳を傾けさせるのです。
相手とアイコンタクトを取り、的確にボールを受け取ってもらうためのボイストレーニングです。
このセミナーでは、2日5時間で、日本語で明瞭にイキイキ話すための発声発音の基礎と呼吸法を学んでいただきます。
こもった声、弱々しく小さな声、滑舌の悪さを自覚なさっている方、声のお悩み解消のため、一歩踏み出しませんか? 声を出すのが、きっと楽しくなります。
吃音傾向のある方も、お気軽にご相談ください。
プロを目指している方、すでに話す仕事をしている方の基本再確認にも役立ちます。
初回と2回目の最後に短文を録音し聞き比べるので、変化を実感、意欲がたかまります。
★日時 7月13日・27日(土)18:15〜20:45
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道直結徒歩7分
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
爽やかあいさつトレーニング
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをクリックし、
必要事項をご記入の上お送りください。
※資料と申込書アドレスをお送りします。お気軽にお申し込みを。
※入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング
基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。

posted by 山口成子 at 22:10
| Comment(0)
| セミナー案内
7月9日(火)昼夜 楼蘭朗読会のご案内
大通公園で季節の緑と花を満喫したあと、月替わりの中国茶を味わいながら、短編小説に耳を傾けませんか?
ネィティブの中国語による漢詩の朗読も好評です。
締めくくりには、お客様全員で詩を朗読する「みんなで朗読」。時にはミニレッスンもあります。
★ 日時 令和元年7月9日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 主な予定作品 朗読者
1 藤沢周平「まぼろしの橋」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
2 内海隆一郎「天ぷらそば」 朗読ユニット華りん 五十嵐和子
3 竇常 「北固晩眺」 (中国語朗読)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
ネィティブの中国語による漢詩の朗読も好評です。
締めくくりには、お客様全員で詩を朗読する「みんなで朗読」。時にはミニレッスンもあります。
★ 日時 令和元年7月9日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 主な予定作品 朗読者
1 藤沢周平「まぼろしの橋」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
2 内海隆一郎「天ぷらそば」 朗読ユニット華りん 五十嵐和子
3 竇常 「北固晩眺」 (中国語朗読)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
posted by 山口成子 at 14:32
| Comment(0)
| 朗読会のお知らせ
2019年05月25日
ボイストレ―ニング入門2日間セミナー 届く声、滑舌改善に
話す声に自信がつけば、気持ちも行動も前向きに。仕事にも人間関係にも良い変化が表れます。
2回5時間で、日本語で明瞭に、イキイキ『話し・読む』ための発声発音の基礎と腹式呼吸法をご指導。
ご自分でできる様々な練習方法を手ほどき、声を出すのが楽しくなるトレーニングです。
一般の方、就活生はもちろん、声のプロを目指す方やプロとして仕事をしている方の基本再確認にも役立ちます。吃音傾向のある方も、お気軽にご相談ください。
入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング基礎・応用コースをご用意。
<こんな方にお勧め>
「こもった声・小さな声を改善、滑舌をよくしたい」
「長時間話しても喉が痛くなったり、かれたりしない声になりたい」
「プレゼンや面接試験のために好感度、説得力を高めたい」
「朗読のスキルアップのため、発声・発音の基礎を再確認したい」
「司会やナレーションスキルアップのため、基本を見直したい」
「声を出す機会が減って、通りにくさを感じている」など
★日時 1 6月15日・29日(土)18:15〜20:45
2 7月13日・27日(土)18:45〜20:45
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ1・2
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道徒歩7分
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
気持ちを声に表すトレーニング / 爽やかあいさつ
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをクリックし、
必要事項をご記入の上お送りください。
※ご案内資料と申込アドレスをお送りします。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。

2回5時間で、日本語で明瞭に、イキイキ『話し・読む』ための発声発音の基礎と腹式呼吸法をご指導。
ご自分でできる様々な練習方法を手ほどき、声を出すのが楽しくなるトレーニングです。
一般の方、就活生はもちろん、声のプロを目指す方やプロとして仕事をしている方の基本再確認にも役立ちます。吃音傾向のある方も、お気軽にご相談ください。
入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング基礎・応用コースをご用意。
<こんな方にお勧め>
「こもった声・小さな声を改善、滑舌をよくしたい」
「長時間話しても喉が痛くなったり、かれたりしない声になりたい」
「プレゼンや面接試験のために好感度、説得力を高めたい」
「朗読のスキルアップのため、発声・発音の基礎を再確認したい」
「司会やナレーションスキルアップのため、基本を見直したい」
「声を出す機会が減って、通りにくさを感じている」など
★日時 1 6月15日・29日(土)18:15〜20:45
2 7月13日・27日(土)18:45〜20:45
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ1・2
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道徒歩7分
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
気持ちを声に表すトレーニング / 爽やかあいさつ
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをクリックし、
必要事項をご記入の上お送りください。
※ご案内資料と申込アドレスをお送りします。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。

posted by 山口成子 at 13:52
| Comment(0)
| セミナー案内
2019年05月21日
楼蘭朗読会ご案内 6月11日(火)昼夜
札幌はライラックまつりのまっ盛り。爽やかな甘い香りが漂うこの季節に毎年思い出すシーンがあります。1975年5月にイギリスのエリザベス女王が来日されたときのこと。女王が飛行機から降り立たれた際、テレビ中継を見ていた私は、思わず「あっ」と声を上げてしまいました。ライラックの花をちりばめた帽子をかぶっていらっしゃったからです。
大通公園の11丁目から徒歩5分の朗読会場へ、花々と緑を愛でてからお越しになりませんか?
中国茶を味わいながらのくつろいだ雰囲気の中で、6月は三つの作品をお楽しみ頂きます。
★ 日時 令和元年6月11日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 主な予定作品 朗読者
1 重松清「お兄ちゃんの帰郷」朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 藤沢周平「まぼろしの橋」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
4 趙師秀「約客」(中国語朗読)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
大通公園の11丁目から徒歩5分の朗読会場へ、花々と緑を愛でてからお越しになりませんか?
中国茶を味わいながらのくつろいだ雰囲気の中で、6月は三つの作品をお楽しみ頂きます。
★ 日時 令和元年6月11日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 主な予定作品 朗読者
1 重松清「お兄ちゃんの帰郷」朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 藤沢周平「まぼろしの橋」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
4 趙師秀「約客」(中国語朗読)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
posted by 山口成子 at 00:28
| Comment(0)
| 朗読会のお知らせ
2019年05月03日
「令和学び始め」のお勧め 話すためのボイストレーニング
「令和になって初めて」に取り組んでみませんか? 話す声に自信がつけば、気持ちも行動も積極的になり、話し方も人間関係も変わります。
話す内容は周到に準備されて分かりやすくても、声が小さく抑揚のない話し方では、聞き手の気持ちを惹きつけることができません。聞き手との距離に応じた声の出し方を意識するには、アイコンタクトも大切です。
ボイストレーニングには、2回5時間のグループレッスンと、2回4時間の個人レッスンとがあります。
日本語で明瞭に、イキイキ話し、読むための発声発音の基礎と腹式呼吸をご指導。ご自分で出来るさまざまな練習方法を手ほどきします。
「こもった声、小さな声を改善、滑舌よく通る声になりたい」「プレゼンテーションやスピーチ、面接試験の際の好感度、説得力を高めたい」など、受講の動機は様々です。
一般の方から、基本再確認のためのプロの方までご一緒にトレーニング。吃音傾向のある方も、お気軽にご相談ください。声を出すのがきっと楽しくなります。
<ボイストレーニング入門2日間セミナー>
★日時 5月11日・25日(土)18:15〜20:45
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ1
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道直結徒歩7分
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
爽やかあいさつ
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをクリックし、
必要事項をご記入の上お送りください。
※ご案内資料と申込書アドレスをご送付。お気軽にお申込みを。
※入門コース終了者対象の「ボイス&インテトネーショントレーニング」基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。
お気軽にご相談ください。
話す内容は周到に準備されて分かりやすくても、声が小さく抑揚のない話し方では、聞き手の気持ちを惹きつけることができません。聞き手との距離に応じた声の出し方を意識するには、アイコンタクトも大切です。
ボイストレーニングには、2回5時間のグループレッスンと、2回4時間の個人レッスンとがあります。
日本語で明瞭に、イキイキ話し、読むための発声発音の基礎と腹式呼吸をご指導。ご自分で出来るさまざまな練習方法を手ほどきします。
「こもった声、小さな声を改善、滑舌よく通る声になりたい」「プレゼンテーションやスピーチ、面接試験の際の好感度、説得力を高めたい」など、受講の動機は様々です。
一般の方から、基本再確認のためのプロの方までご一緒にトレーニング。吃音傾向のある方も、お気軽にご相談ください。声を出すのがきっと楽しくなります。
<ボイストレーニング入門2日間セミナー>
★日時 5月11日・25日(土)18:15〜20:45
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ1
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道直結徒歩7分
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
爽やかあいさつ
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをクリックし、
必要事項をご記入の上お送りください。
※ご案内資料と申込書アドレスをご送付。お気軽にお申込みを。
※入門コース終了者対象の「ボイス&インテトネーショントレーニング」基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。
お気軽にご相談ください。
posted by 山口成子 at 16:56
| Comment(0)
| セミナー案内
『令和学び始め』のお勧め 話し方レッスン
元号が令和にあらたまって、3日目。
10連休、休める方もお仕事の方も、新たな気持ちでお過ごしのことと思います。
色々な場面で、「令和最初の〜〜」という言葉が飛び交っていますね。
令和初日婚は、札幌だけでも805組だったそう。
平成最後の4月30日、カウンセリング後すぐに話し方の個人レッスンを始められた女性もそのうちの一組です。「実は、明日入籍するんです。私の仕事の関係で当分は別居婚なんですが」「令和婚ですね!おめでとうございます」とやりとりし、昨2日「無事入籍できました!」と報告のメールを頂きました。
「仕事で、初めて大勢の前で話すことが急に決まったので、この連休中にレッスンを」とのご依頼を頂きました。明日の2回目のレッスンでは、話の組み立てとパワーポイントでの資料作りをご指導の予定。来週末には、ボイストレーニング入門コースの受講と3回目のレッスンのために、高速バスで3時間かけて札幌に来られます。
個人レッスンの長所の一つは、ご希望のテーマで短期集中でも、ゆっくりペースでも受講できる点。
まずは、1時間程度の無料カウンセリングを受けて頂き、話し方チェック50問によって話し方の傾向を把握。そのうえで、様々なご相談にお答えします。
令和も、一人でも多くの表現力アップのお役に立ちたいと思っています。お気軽にお問い合わせください。
ホームページ右上の「お問い合わせ」をクリックし、所定事項をご記入のうえお送りください。
カウンセリング・レッスン申込書のアドレスをお知らせいたします。
☆入会金 3000円(他のセミナーで納入の方は不要)
☆受講料 1回1時間30分〜 13000円(通常3回分一括)
10連休、休める方もお仕事の方も、新たな気持ちでお過ごしのことと思います。
色々な場面で、「令和最初の〜〜」という言葉が飛び交っていますね。
令和初日婚は、札幌だけでも805組だったそう。
平成最後の4月30日、カウンセリング後すぐに話し方の個人レッスンを始められた女性もそのうちの一組です。「実は、明日入籍するんです。私の仕事の関係で当分は別居婚なんですが」「令和婚ですね!おめでとうございます」とやりとりし、昨2日「無事入籍できました!」と報告のメールを頂きました。
「仕事で、初めて大勢の前で話すことが急に決まったので、この連休中にレッスンを」とのご依頼を頂きました。明日の2回目のレッスンでは、話の組み立てとパワーポイントでの資料作りをご指導の予定。来週末には、ボイストレーニング入門コースの受講と3回目のレッスンのために、高速バスで3時間かけて札幌に来られます。
個人レッスンの長所の一つは、ご希望のテーマで短期集中でも、ゆっくりペースでも受講できる点。
まずは、1時間程度の無料カウンセリングを受けて頂き、話し方チェック50問によって話し方の傾向を把握。そのうえで、様々なご相談にお答えします。
令和も、一人でも多くの表現力アップのお役に立ちたいと思っています。お気軽にお問い合わせください。
ホームページ右上の「お問い合わせ」をクリックし、所定事項をご記入のうえお送りください。
カウンセリング・レッスン申込書のアドレスをお知らせいたします。
☆入会金 3000円(他のセミナーで納入の方は不要)
☆受講料 1回1時間30分〜 13000円(通常3回分一括)
posted by 山口成子 at 15:59
| Comment(0)
| セミナー案内