元号が令和にあらたまって、3日目。
10連休、休める方もお仕事の方も、新たな気持ちでお過ごしのことと思います。
色々な場面で、「令和最初の〜〜」という言葉が飛び交っていますね。
令和初日婚は、札幌だけでも805組だったそう。
平成最後の4月30日、カウンセリング後すぐに話し方の個人レッスンを始められた女性もそのうちの一組です。「実は、明日入籍するんです。私の仕事の関係で当分は別居婚なんですが」「令和婚ですね!おめでとうございます」とやりとりし、昨2日「無事入籍できました!」と報告のメールを頂きました。
「仕事で、初めて大勢の前で話すことが急に決まったので、この連休中にレッスンを」とのご依頼を頂きました。明日の2回目のレッスンでは、話の組み立てとパワーポイントでの資料作りをご指導の予定。来週末には、ボイストレーニング入門コースの受講と3回目のレッスンのために、高速バスで3時間かけて札幌に来られます。
個人レッスンの長所の一つは、ご希望のテーマで短期集中でも、ゆっくりペースでも受講できる点。
まずは、1時間程度の無料カウンセリングを受けて頂き、話し方チェック50問によって話し方の傾向を把握。そのうえで、様々なご相談にお答えします。
令和も、一人でも多くの表現力アップのお役に立ちたいと思っています。お気軽にお問い合わせください。
ホームページ右上の「お問い合わせ」をクリックし、所定事項をご記入のうえお送りください。
カウンセリング・レッスン申込書のアドレスをお知らせいたします。
☆入会金 3000円(他のセミナーで納入の方は不要)
☆受講料 1回1時間30分〜 13000円(通常3回分一括)
2019年04月16日
5月のボイストレーニング入門2日間セミナー
話す声に自信をつけよう!
日本語で明瞭に、イキイキ『話し・読む』ための発声発音の基礎と呼吸法をご指導。
話す声に自信がつくと、気持ちも行動も積極的になり、人間関係も仕事も変わります。
<こんなお悩みを解消>
小さな声で損をしている/よく聞き返される/滑舌がよくない/長時間話すと喉が痛くなる/文章を読み上げる時、どこで息をしたらいいか分からなくなる/平坦な話し方を説得力ある話し方に変えたい/就職・転職の面接で届く声で話したい などなど、声に関するお悩みやご希望は様々です。
2回5時間で、ご自分でできる様々な練習方法を手ほどき。初回と2回目の最後に短文を録音し聞き比べるので、変化を実感し意欲が高まります。
一般の方から、基本再確認のためのプロの方までご一緒にトレーニング。吃音傾向のある方も、お気軽にご相談ください。
★日時 5月11日・25日(土)18:15〜20:45
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ1
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道直結徒歩7分
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
爽やかあいさつ
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをクリックし、
必要事項をご記入の上お送りください。
※ご案内資料と申込書アドレスをご送付。お気軽にお申込みを。
※入門コース終了者対象の「ボイス&インテトネーショントレーニング」基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。
お気軽にご相談ください。
日本語で明瞭に、イキイキ『話し・読む』ための発声発音の基礎と呼吸法をご指導。
話す声に自信がつくと、気持ちも行動も積極的になり、人間関係も仕事も変わります。
<こんなお悩みを解消>
小さな声で損をしている/よく聞き返される/滑舌がよくない/長時間話すと喉が痛くなる/文章を読み上げる時、どこで息をしたらいいか分からなくなる/平坦な話し方を説得力ある話し方に変えたい/就職・転職の面接で届く声で話したい などなど、声に関するお悩みやご希望は様々です。
2回5時間で、ご自分でできる様々な練習方法を手ほどき。初回と2回目の最後に短文を録音し聞き比べるので、変化を実感し意欲が高まります。
一般の方から、基本再確認のためのプロの方までご一緒にトレーニング。吃音傾向のある方も、お気軽にご相談ください。
★日時 5月11日・25日(土)18:15〜20:45
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ1
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道直結徒歩7分
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
爽やかあいさつ
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをクリックし、
必要事項をご記入の上お送りください。
※ご案内資料と申込書アドレスをご送付。お気軽にお申込みを。
※入門コース終了者対象の「ボイス&インテトネーショントレーニング」基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。
お気軽にご相談ください。
posted by 山口成子 at 22:20
| Comment(0)
| セミナー案内
5月14日楼蘭朗読会のご案内
新元号「令和」が発表されて最初の楼蘭朗読会の4月9日には、この元号の典拠となった万葉集「梅花の歌」序文(漢文)を中国上海出身の李強氏に中国語で読んでいただきました。
そして、令和最初の楼蘭朗読会は117回目。
月替わりの中国茶を味わいながら、下記の作品をお楽しみ頂きます。
★ 日時 令和元年5月14日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定プログラム 朗読者
1 山本周五郎「花宵」 和みの本棚 五十嵐和子
2 小川洋子「飛行機で眠るのは難しい」
朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 皮日休「牡丹」(中国語)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがあります。ご了承下さい。
★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」から徒歩5分
3番出口から大通公園を背にして直進
★ 会費 1000円 (中国茶・お茶うけつき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
楼蘭 電話&FAX 011−231−3918(月曜定休)
そして、令和最初の楼蘭朗読会は117回目。
月替わりの中国茶を味わいながら、下記の作品をお楽しみ頂きます。
★ 日時 令和元年5月14日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定プログラム 朗読者
1 山本周五郎「花宵」 和みの本棚 五十嵐和子
2 小川洋子「飛行機で眠るのは難しい」
朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 皮日休「牡丹」(中国語)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがあります。ご了承下さい。

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」から徒歩5分
3番出口から大通公園を背にして直進
★ 会費 1000円 (中国茶・お茶うけつき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
楼蘭 電話&FAX 011−231−3918(月曜定休)
posted by 山口成子 at 12:21
| Comment(0)
| 朗読会のお知らせ
2019年03月17日
4月9日楼蘭朗読会のご案内
札幌は街中からはほとんど雪が消え、日当りのいい所では気の早いタンポポの黄色い花が春の訪れを告げています。
116回目の楼蘭朗読会は、下記の通り開催します。
月替わりの中国茶を味わいながらのくつろいだ雰囲気で、文学を耳でお楽しみいただけます。ご予約のうえ、お越しください。
★ 日時 平成31年4月9日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定プログラム 朗読者
1 太宰治「浦島さん」 朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 安岡章太郎「幸福」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 江國香織「いつか、ずっと昔」 宇都宮・山口
3 駱賓王「易水送別」(中国語)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがあります。ご了承下さい。
★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」から徒歩5分
3番出口から大通公園を背にして直進
★ 会費 1000円 (中国茶・お茶うけつき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
楼蘭 電話&FAX 011−231−3918(月曜定休)
116回目の楼蘭朗読会は、下記の通り開催します。
月替わりの中国茶を味わいながらのくつろいだ雰囲気で、文学を耳でお楽しみいただけます。ご予約のうえ、お越しください。
★ 日時 平成31年4月9日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定プログラム 朗読者
1 太宰治「浦島さん」 朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 安岡章太郎「幸福」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 江國香織「いつか、ずっと昔」 宇都宮・山口
3 駱賓王「易水送別」(中国語)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがあります。ご了承下さい。

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」から徒歩5分
3番出口から大通公園を背にして直進
★ 会費 1000円 (中国茶・お茶うけつき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
楼蘭 電話&FAX 011−231−3918(月曜定休)
posted by 山口成子 at 21:34
| Comment(0)
| 日記
2019年02月20日
3月4月のボイストレーニング入門2日間セミナーご案内
話す声に自信をつけ、説得力や印象のアップを目指していただく2日間5時間のセミナー。
明瞭に、イキイキと「話し、読む」ための発声発音の基礎と腹式呼吸法をご指導、ご自分でできる練習方法を手ほどきします。
会場の健康スタジオの壁面いっぱいの鏡を利用して口の開き方の練習をしたり、思いっきり声のキャッチボールをしたりと、楽しみながらのトレーニングです。お気軽に、お問い合わせ、お申込みください。
★日時 @ 3月9日・23日 (土)18:15〜20:45
A4月13日・27日 (土)18:15〜20:45
★会場 札幌エルプラザ(北区北8条西3丁目)内
札幌市男女共同参画センター3階 健康スタジオ
@JR札幌駅北口より徒歩3分
A地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩7分
※札幌駅地下歩道から建物の中まで直通
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをご利用ください。
※ご案内資料と申込書をお気軽にお申し込み下さい。

<ボイス・トレーニングのメリット>
☆聞きやすい明瞭な声になり、説得力につながる。
☆メリハリのあるイキイキとした話し方につながる。
☆イキイキとした表情、素敵な笑顔になる。
☆声に自信がつけば、仕事にも人間関係にも良い変化が出てくる。
※入門セミナー終了後には継続コースをご用意。
※個人レッスンも致します。
明瞭に、イキイキと「話し、読む」ための発声発音の基礎と腹式呼吸法をご指導、ご自分でできる練習方法を手ほどきします。
会場の健康スタジオの壁面いっぱいの鏡を利用して口の開き方の練習をしたり、思いっきり声のキャッチボールをしたりと、楽しみながらのトレーニングです。お気軽に、お問い合わせ、お申込みください。
★日時 @ 3月9日・23日 (土)18:15〜20:45
A4月13日・27日 (土)18:15〜20:45
★会場 札幌エルプラザ(北区北8条西3丁目)内
札幌市男女共同参画センター3階 健康スタジオ
@JR札幌駅北口より徒歩3分
A地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩7分
※札幌駅地下歩道から建物の中まで直通
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
TOPページ右上のお問合せをご利用ください。
※ご案内資料と申込書をお気軽にお申し込み下さい。

<ボイス・トレーニングのメリット>
☆聞きやすい明瞭な声になり、説得力につながる。
☆メリハリのあるイキイキとした話し方につながる。
☆イキイキとした表情、素敵な笑顔になる。
☆声に自信がつけば、仕事にも人間関係にも良い変化が出てくる。
※入門セミナー終了後には継続コースをご用意。
※個人レッスンも致します。
posted by 山口成子 at 12:58
| Comment(0)
| セミナー案内
2019年02月16日
3月12日楼蘭朗読会のご案内
やっと真冬日を脱した札幌、プラス1度でもあたたかい!と感じます。
3月はNHKを退職後、様々な朗読シーンでご活躍の穴水重雄さんも出演。中国茶を味わいながら、リラックスして短編小説をお楽しみ頂けます。
★ 日時 平成31年3月12日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 主な予定作品 朗読者
1 北原亞以子「ふきだまり」NHK文化センター朗読講師 穴水重雄
2 原田マハ「デルフトの眺望」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 王維「雑詩」(中国語朗読) じゃるか中国語アカデミー代表 李強
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
3月はNHKを退職後、様々な朗読シーンでご活躍の穴水重雄さんも出演。中国茶を味わいながら、リラックスして短編小説をお楽しみ頂けます。
★ 日時 平成31年3月12日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 主な予定作品 朗読者
1 北原亞以子「ふきだまり」NHK文化センター朗読講師 穴水重雄
2 原田マハ「デルフトの眺望」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 王維「雑詩」(中国語朗読) じゃるか中国語アカデミー代表 李強
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
posted by 山口成子 at 15:55
| Comment(0)
| 朗読会のお知らせ
2019年01月24日
楼蘭朗読会2月12日(火)昼夜に開催
平成21年にスタートした楼蘭朗読会は2月で114回目。月替わりの熱い中国茶を味わいながら小説やエッセイに耳を傾けていただく2時間です。中国語による漢詩朗読やお客様全員での詩の朗読も好評です。
ご予約のうえ、お出かけ下さい。
★ 日時 平成31年2月12日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 主な予定作品 朗読者
1 永井路子「寒椿」 朗読ユニットすいんぐ 宇津宮庸子
2 山本周五郎「夕靄の中」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 内海隆一郎「天ぷらそば」 和みの本棚 五十嵐和子
4 杜牧「独酌」(中国語朗読)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
5 みんなで朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
ご予約のうえ、お出かけ下さい。
★ 日時 平成31年2月12日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 主な予定作品 朗読者
1 永井路子「寒椿」 朗読ユニットすいんぐ 宇津宮庸子
2 山本周五郎「夕靄の中」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 内海隆一郎「天ぷらそば」 和みの本棚 五十嵐和子
4 杜牧「独酌」(中国語朗読)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
5 みんなで朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
posted by 山口成子 at 21:59
| Comment(0)
| 朗読会のお知らせ
2018年12月20日
ボイストレーニング入門 2019年2月3月コースご案内
平成30年もあと10日あまり。
気ぜわしい中でも1年を振り返り、新年の目標を考えていらっしゃる
方も多いと思います。
「話す声に自信をつけよう!」
という方のためにピッタリの2日間セミナーです。
「滑舌をよくしたい」「もっと明るい声になりたい」
「甲高い声を落ち着いた声にしたい」
「こもった声を、響きのいい通る声に変えたい」
「長時間話しても、声がかれたり喉が痛くならないようにしたい」
「プレゼンテーションの場で、説得力をもって堂々と話したい」
「面接試験で、アピールしやすい声になりたい」
「大きい声は出るが、聞き取りにくいといわれる。どうしたらいい?」
「第一声が言いにくい。緊張のせいか吃音傾向があるが改善できる?」
など、声に関するご希望やお悩みはさまざまです。
このセミナーでは、発声・発音練習の方法、腹式呼吸法の基礎をご指導。
初回と2回目の最後に短文を録音し聞き比べをするので、その効果が
実感できるはずです。
声を出すがのがおっくうだという方も、吃音傾向の方も、ご一緒に
”声を出す楽しさ”を味わってみませんか?
<ボイス・トレーニングのメリット>
☆聞きやすい明瞭な声になる。
☆メリハリのあるイキイキとした話し方につながる。
☆イキイキとした表情、素敵な笑顔になる。
☆声に自信がつけば、仕事にも人間関係にも良い変化が出る、など。
★日時 @2月2日・16日 (土)18:15〜20:45
A3月9日・23日 (土)18:15〜20:45
★会場 札幌エルプラザ(北区北8条西3丁目)内
札幌市男女共同参画センター3階 健康スタジオ
@JR札幌駅北口より徒歩3分
A地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩7分
※札幌駅地下歩道建物の中まで直通
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 明瞭な発声・発音のための口の体操 / 舌の体操
腹式呼吸法 / 声のキャッチボール / 爽やかあいさつ
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
お問合せフォームもご利用ください。
ご案内資料をお送りしますので、お気軽にお申し込み下さい。
※入門コース終了後「ボイス&イントネーショントレーニング」
基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスンも承っています。
気ぜわしい中でも1年を振り返り、新年の目標を考えていらっしゃる
方も多いと思います。
「話す声に自信をつけよう!」
という方のためにピッタリの2日間セミナーです。
「滑舌をよくしたい」「もっと明るい声になりたい」
「甲高い声を落ち着いた声にしたい」
「こもった声を、響きのいい通る声に変えたい」
「長時間話しても、声がかれたり喉が痛くならないようにしたい」
「プレゼンテーションの場で、説得力をもって堂々と話したい」
「面接試験で、アピールしやすい声になりたい」
「大きい声は出るが、聞き取りにくいといわれる。どうしたらいい?」
「第一声が言いにくい。緊張のせいか吃音傾向があるが改善できる?」
など、声に関するご希望やお悩みはさまざまです。
このセミナーでは、発声・発音練習の方法、腹式呼吸法の基礎をご指導。
初回と2回目の最後に短文を録音し聞き比べをするので、その効果が
実感できるはずです。
声を出すがのがおっくうだという方も、吃音傾向の方も、ご一緒に
”声を出す楽しさ”を味わってみませんか?
<ボイス・トレーニングのメリット>
☆聞きやすい明瞭な声になる。
☆メリハリのあるイキイキとした話し方につながる。
☆イキイキとした表情、素敵な笑顔になる。
☆声に自信がつけば、仕事にも人間関係にも良い変化が出る、など。
★日時 @2月2日・16日 (土)18:15〜20:45
A3月9日・23日 (土)18:15〜20:45
★会場 札幌エルプラザ(北区北8条西3丁目)内
札幌市男女共同参画センター3階 健康スタジオ
@JR札幌駅北口より徒歩3分
A地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩7分
※札幌駅地下歩道建物の中まで直通
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 明瞭な発声・発音のための口の体操 / 舌の体操
腹式呼吸法 / 声のキャッチボール / 爽やかあいさつ
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
お問合せフォームもご利用ください。
ご案内資料をお送りしますので、お気軽にお申し込み下さい。
※入門コース終了後「ボイス&イントネーショントレーニング」
基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスンも承っています。
posted by 山口成子 at 14:07
| Comment(0)
| セミナー案内
2018年12月17日
2019年1月楼蘭朗読会のご案内
平成30年も、残すところ2週間を切りました。
忙しい中でも、一年を振り返る時ですね。
災害が多かった今年の漢字は「災」でした。
厚真町でたくさんの方が犠牲になり痛ましいことでした。
私の住む札幌でも地震による大きな被害があり、いまだに
以前の生活を取り戻せないでいる方々もいらっしゃいます。
来る年には、穏やかな日々に恵まれますようにと祈るしかあり
ません。
また、ブラックアウトによる全道停電に見舞われ道民の誰もが
改めて、災害への備えに真剣に取り組んだ年でもありました。
一方、流行語大賞は、我らがカーリングチームLS北見の
「そだね〜」でした。語尾あがりの明るいイントネーションと
まずは、肯定的に受け止めるという姿勢。
さまざまなコミュニケーションの場で生かせそうですね。
さて、楼蘭朗読会、新年1月は113回目を迎えます。
メンバーそれぞれに、新たな気持ちで朗読に取り組み、
お客様に、さまざまな作家や作品と出会う喜びをお届けして
いきたいと思っています。
温かい中国茶を味わいながらのくつろいだ雰囲気です。
初めての方もお気軽に、ご予約の上お気軽にお越し下さい。
★ 日時 平成31年1月15日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定プログラム 朗読者
1 宇江佐真理「藤尾の局」 朗読ユニット華音 五十嵐和子
2 川上弘美「新年のお客」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 陳子昂「登幽州台歌」(中国語)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」から徒歩5分
3番出口から大通公園を背にして直進
★ 会費 1000円 (中国茶・お茶うけつき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
楼蘭 電話&FAX 011−231−3918(月曜定休)
忙しい中でも、一年を振り返る時ですね。
災害が多かった今年の漢字は「災」でした。
厚真町でたくさんの方が犠牲になり痛ましいことでした。
私の住む札幌でも地震による大きな被害があり、いまだに
以前の生活を取り戻せないでいる方々もいらっしゃいます。
来る年には、穏やかな日々に恵まれますようにと祈るしかあり
ません。
また、ブラックアウトによる全道停電に見舞われ道民の誰もが
改めて、災害への備えに真剣に取り組んだ年でもありました。
一方、流行語大賞は、我らがカーリングチームLS北見の
「そだね〜」でした。語尾あがりの明るいイントネーションと
まずは、肯定的に受け止めるという姿勢。
さまざまなコミュニケーションの場で生かせそうですね。
さて、楼蘭朗読会、新年1月は113回目を迎えます。
メンバーそれぞれに、新たな気持ちで朗読に取り組み、
お客様に、さまざまな作家や作品と出会う喜びをお届けして
いきたいと思っています。
温かい中国茶を味わいながらのくつろいだ雰囲気です。
初めての方もお気軽に、ご予約の上お気軽にお越し下さい。
★ 日時 平成31年1月15日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定プログラム 朗読者
1 宇江佐真理「藤尾の局」 朗読ユニット華音 五十嵐和子
2 川上弘美「新年のお客」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 陳子昂「登幽州台歌」(中国語)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」から徒歩5分
3番出口から大通公園を背にして直進
★ 会費 1000円 (中国茶・お茶うけつき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
楼蘭 電話&FAX 011−231−3918(月曜定休)
posted by 山口成子 at 20:26
| Comment(0)
| 朗読会のお知らせ
2018年11月23日
12月11日(火)楼蘭朗読会のご案内
11月21日、ついに、札幌の平地でも積雪!
20日未明の初雪は、128年ぶりの遅い記録だったとのこと。
このまま根雪にはならないようですが、いよいよ冬を迎える心構えが
出来てきました。
さて、年内最後となる楼蘭朗読会は、クリスマスとお正月が舞台の
作品を中心にお聞き頂きます。
中国茶を味わいながら、短編小説とエッセイを耳でお楽しみ下さい。
★ 日時 平成30年12月11日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 主な予定作品 朗読者
1 藤沢周平「三日の暮色」 朗読ユニット華音 五十嵐和子
2 原田マハ「聖夜、電車に乗って」
朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 さくらももこ「親の離婚話の思い出」
朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
3 范成大「冬日田園雑興第八首」(中国語朗読)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで朗読 クリスマスの詩(当日発表)
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
20日未明の初雪は、128年ぶりの遅い記録だったとのこと。
このまま根雪にはならないようですが、いよいよ冬を迎える心構えが
出来てきました。
さて、年内最後となる楼蘭朗読会は、クリスマスとお正月が舞台の
作品を中心にお聞き頂きます。
中国茶を味わいながら、短編小説とエッセイを耳でお楽しみ下さい。
★ 日時 平成30年12月11日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 主な予定作品 朗読者
1 藤沢周平「三日の暮色」 朗読ユニット華音 五十嵐和子
2 原田マハ「聖夜、電車に乗って」
朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 さくらももこ「親の離婚話の思い出」
朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
3 范成大「冬日田園雑興第八首」(中国語朗読)
じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで朗読 クリスマスの詩(当日発表)
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
posted by 山口成子 at 22:02
| Comment(0)
| 朗読会のお知らせ