4月11日・25日に予定していたボイストレーニング入門は、残念ですが開講を見送ることにしました。
会場は、大きな健康スタジオですが、大きな口を開けたり、声を出したり、腹式呼吸の練習をしたりと、マスクをかけては行えないレッスンなので、新型コロナウイルス感染防止の観点から決めました。
5月コースは16日と30日に予定していますが、この状況が長引くことも念頭に、オンラインレッスンができるようにする準備に着手しました。
もちろん、対面レッスンのほうが効果が短時間で得られるのですが、遠隔地の方でも参加しやすくなるメリットがあるので、様々な形のプログラムを検討しているところです。
なお、個人レッスンは、12〜20,30名用の部屋を使用して再開しようと思います。
★お問合せ・ご相談
ホームページ右上の「お問合せ」をクリックしてお申込みください。
Eメール info@office-swing.com
電話・FAX 011−631−5016
2020年03月09日
4月・5月のボイストレーニング入門2日間セミナーご案内
人前で話す時、声を出せば聞こえるはず、マイクがあるから小さい声でも大丈夫、という考え方は捨てましょう。相手との「距離や方向」「届ける!」という意識をもって話すことが何よりも大事です。
日本語で明瞭にイキイキ話すための基礎トレーニングのしかたを手ほどき、ご自宅での練習のしかたをお伝えします。「話す声に自信をつけたい!」という方にピッタリの2日間5時間のセミナーです。
スピーチで、気の利いた言葉やとっておきのエピソードを用意しても、声が小さければ心に響きにくいもの。しっかりした構成で分かりやすいプレゼン資料を用意しても、こもって単調な話し方では十分なアピールや説得はできません。「声の力」って、想像以上に大きいのです。
「滑舌をよくしたい」「こもった声を明るく通る声にしたい」「面接試験でやる気を伝えたい」「長時間話しても喉が痛くならないようにしたい」など、より良い声へのトレーニングを始めてみませんか?
★日時 @4月11日・25日 (土) A5月16日・30日
いずれも18:15〜20:45
★会場 札幌エルプラザ(北区北8条西3丁目)内
札幌市男女共同参画センター3階 健康スタジオ1
@JR札幌駅北口より徒歩3分
A地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩7分
※札幌駅地下歩道建物の中まで直通
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 明瞭な発声・発音のための口の体操/舌の体操/腹式呼吸法/声のキャッチボール/爽やかあいさつ
※最初と最後に短文を録音し聞き比べ、声の変化を実感!
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
当ページ右上のお問合せをクリックしてお申込みを。
Eメール info@office-swing.com
ご案内資料をお送りしますので、お気軽にお申し込み下さい。
※入門コース終了後には、継続コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスン、団体の皆さまのレッスンも承っています。
日本語で明瞭にイキイキ話すための基礎トレーニングのしかたを手ほどき、ご自宅での練習のしかたをお伝えします。「話す声に自信をつけたい!」という方にピッタリの2日間5時間のセミナーです。
スピーチで、気の利いた言葉やとっておきのエピソードを用意しても、声が小さければ心に響きにくいもの。しっかりした構成で分かりやすいプレゼン資料を用意しても、こもって単調な話し方では十分なアピールや説得はできません。「声の力」って、想像以上に大きいのです。
「滑舌をよくしたい」「こもった声を明るく通る声にしたい」「面接試験でやる気を伝えたい」「長時間話しても喉が痛くならないようにしたい」など、より良い声へのトレーニングを始めてみませんか?
★日時 @4月11日・25日 (土) A5月16日・30日
いずれも18:15〜20:45
★会場 札幌エルプラザ(北区北8条西3丁目)内
札幌市男女共同参画センター3階 健康スタジオ1
@JR札幌駅北口より徒歩3分
A地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩7分
※札幌駅地下歩道建物の中まで直通
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 明瞭な発声・発音のための口の体操/舌の体操/腹式呼吸法/声のキャッチボール/爽やかあいさつ
※最初と最後に短文を録音し聞き比べ、声の変化を実感!
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
当ページ右上のお問合せをクリックしてお申込みを。
Eメール info@office-swing.com
ご案内資料をお送りしますので、お気軽にお申し込み下さい。
※入門コース終了後には、継続コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスン、団体の皆さまのレッスンも承っています。
posted by 山口成子 at 19:20
| Comment(0)
| セミナー案内
2020年02月28日
3月のボイストレーニング入門中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染防止のため、ボイストレーニング入門2日間セミナーの3月コースは中止させていただきますので、ご了承ください。
4月、5月は下記の要領で開催予定です。
日本語で明瞭にイキイキ話すための基礎トレーニング。歌うためではなく、「話す声に自信をつけたい!」という方にピッタリの2日間5時間のセミナーです。
「聞き返されない通る声になりたい」「滑舌の悪さを改善したい」「声のトーンを安定させたい」「長時間話しても喉が痛くならないようにしたい」など、声のお悩み解消に役立ちます。
<ボイス・トレーニングのメリット>
☆聞きやすい明瞭な声になる。
☆メリハリのあるイキイキとした話し方につながる。
☆イキイキとした表情、素敵な笑顔になる。
☆声に自信がつけば、仕事にも人間関係にも良い変化が出る、など。
★日時 @4月11日・25日 (土) A5月16日・30日
いずれも18:15〜20:45
★会場 札幌エルプラザ(北区北8条西3丁目)内
札幌市男女共同参画センター3階 健康スタジオ
@JR札幌駅北口より徒歩3分
A地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩7分
※札幌駅地下歩道建物の中まで直通
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 明瞭な発声・発音のための口の体操 / 舌の体操
腹式呼吸法 / 声のキャッチボール / 爽やかあいさつ
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
当ページ右上のお問合せをクリックしてお申込みを。
Eメール info@office-swing.com
ご案内資料をお送りしますので、お気軽にお申し込み下さい。
※入門コース終了後には、継続コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスンも承っています。
4月、5月は下記の要領で開催予定です。
日本語で明瞭にイキイキ話すための基礎トレーニング。歌うためではなく、「話す声に自信をつけたい!」という方にピッタリの2日間5時間のセミナーです。
「聞き返されない通る声になりたい」「滑舌の悪さを改善したい」「声のトーンを安定させたい」「長時間話しても喉が痛くならないようにしたい」など、声のお悩み解消に役立ちます。
<ボイス・トレーニングのメリット>
☆聞きやすい明瞭な声になる。
☆メリハリのあるイキイキとした話し方につながる。
☆イキイキとした表情、素敵な笑顔になる。
☆声に自信がつけば、仕事にも人間関係にも良い変化が出る、など。
★日時 @4月11日・25日 (土) A5月16日・30日
いずれも18:15〜20:45
★会場 札幌エルプラザ(北区北8条西3丁目)内
札幌市男女共同参画センター3階 健康スタジオ
@JR札幌駅北口より徒歩3分
A地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩7分
※札幌駅地下歩道建物の中まで直通
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 明瞭な発声・発音のための口の体操 / 舌の体操
腹式呼吸法 / 声のキャッチボール / 爽やかあいさつ
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
当ページ右上のお問合せをクリックしてお申込みを。
Eメール info@office-swing.com
ご案内資料をお送りしますので、お気軽にお申し込み下さい。
※入門コース終了後には、継続コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスンも承っています。
posted by 山口成子 at 19:27
| Comment(0)
| セミナー案内
2020年02月25日
3月の楼蘭朗読会中止のお知らせ
新型肺炎の感染者が増え続け、北海道内だけでも2月25日夜現在35名となりました。深刻度が増しているため、3月10日の楼蘭朗読会は中止とすることにしました。
とても残念ですが、お客様同士の距離が近いため致し方ないとの結論に達しました。すでにお申込みを頂いている方にはご了承をお願いいたします。
私たちにできるのは、様々な注意点を守るとともに免疫力を高めることに努力することですね。
なお、5月の朗読会(第125回)は、下記の内容で開催する予定です。
★ 日時 令和2年5月12日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定作品 朗読者
1 太宰治「葉桜と魔笛」 朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 新野哲也「港が見える丘」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 王安石「鐘山即事」(中国語)じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで詩を朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
※今後の開催 第2火曜 7/14、9/8、11/10

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
中央区民センターのところを左折し、右側
★ 会費 1000円 (中国茶・お茶うけつき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
※ホームページ右上にある「お問合せ」からお申込み頂けます。
とても残念ですが、お客様同士の距離が近いため致し方ないとの結論に達しました。すでにお申込みを頂いている方にはご了承をお願いいたします。
私たちにできるのは、様々な注意点を守るとともに免疫力を高めることに努力することですね。
なお、5月の朗読会(第125回)は、下記の内容で開催する予定です。
★ 日時 令和2年5月12日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定作品 朗読者
1 太宰治「葉桜と魔笛」 朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 新野哲也「港が見える丘」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 王安石「鐘山即事」(中国語)じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで詩を朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
※今後の開催 第2火曜 7/14、9/8、11/10

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
中央区民センターのところを左折し、右側
★ 会費 1000円 (中国茶・お茶うけつき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
※ホームページ右上にある「お問合せ」からお申込み頂けます。
posted by 山口成子 at 21:11
| Comment(0)
| 朗読会のお知らせ
2020年02月03日
話す声を磨くボイストレーニング入門2日間セミナーご案内
日本語で明瞭にイキイキ話すための基礎トレーニング。「話す声に自信をつけたい!」という方にピッタリの2日間5時間のセミナーです。歌うためのボイストレーニングではありません。
こんなご希望におこたえします。
「滑舌をよくしたい」「もっと明るい声になりたい」「甲高い声を落ち着いた声にしたい」「こもった声を、響きのいい通る声に変えたい」「長時間話しても、声がかれたり喉が痛くならないようにしたい」「プレゼンテーションの場で、説得力をもって堂々と話したい」「面接試験で、アピールしやすい声になりたい」「第一声が言いにくい。緊張のせいか吃音傾向があるが改善できる?」
このセミナーでは、発声・発音練習の方法、腹式呼吸法の基礎をご指導。初回と2回目の最後に短文を録音し聞き比べをするので、その効果を実感できます。
声を出すがのがおっくうだという方も、吃音傾向の方も、ご一緒に”声を出す楽しさ”を味わってみませんか?
<ボイス・トレーニングのメリット>
☆聞きやすい明瞭な声になる。
☆メリハリのあるイキイキとした話し方につながる。
☆イキイキとした表情、素敵な笑顔になる。
☆声に自信がつけば、仕事にも人間関係にも良い変化が出る、など。
★日時 @3月7日・28日 (土) A4月11日・25日 (土)
いずれも18:15〜20:45
★会場 札幌エルプラザ(北区北8条西3丁目)内
札幌市男女共同参画センター3階 健康スタジオ
@JR札幌駅北口より徒歩3分
A地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩7分
※札幌駅地下歩道建物の中まで直通
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 明瞭な発声・発音のための口の体操 / 舌の体操
腹式呼吸法 / 声のキャッチボール / 爽やかあいさつ
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
当ページ右上のお問合せをクリックしてお申込みを。
Eメール info@office-swing.com
ご案内資料をお送りしますので、お気軽にお申し込み下さい。
※入門コース終了後には、継続コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスンも承っています。
こんなご希望におこたえします。
「滑舌をよくしたい」「もっと明るい声になりたい」「甲高い声を落ち着いた声にしたい」「こもった声を、響きのいい通る声に変えたい」「長時間話しても、声がかれたり喉が痛くならないようにしたい」「プレゼンテーションの場で、説得力をもって堂々と話したい」「面接試験で、アピールしやすい声になりたい」「第一声が言いにくい。緊張のせいか吃音傾向があるが改善できる?」
このセミナーでは、発声・発音練習の方法、腹式呼吸法の基礎をご指導。初回と2回目の最後に短文を録音し聞き比べをするので、その効果を実感できます。
声を出すがのがおっくうだという方も、吃音傾向の方も、ご一緒に”声を出す楽しさ”を味わってみませんか?
<ボイス・トレーニングのメリット>
☆聞きやすい明瞭な声になる。
☆メリハリのあるイキイキとした話し方につながる。
☆イキイキとした表情、素敵な笑顔になる。
☆声に自信がつけば、仕事にも人間関係にも良い変化が出る、など。
★日時 @3月7日・28日 (土) A4月11日・25日 (土)
いずれも18:15〜20:45
★会場 札幌エルプラザ(北区北8条西3丁目)内
札幌市男女共同参画センター3階 健康スタジオ
@JR札幌駅北口より徒歩3分
A地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩7分
※札幌駅地下歩道建物の中まで直通
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 明瞭な発声・発音のための口の体操 / 舌の体操
腹式呼吸法 / 声のキャッチボール / 爽やかあいさつ
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
当ページ右上のお問合せをクリックしてお申込みを。
Eメール info@office-swing.com
ご案内資料をお送りしますので、お気軽にお申し込み下さい。
※入門コース終了後には、継続コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスンも承っています。
posted by 山口成子 at 16:56
| Comment(0)
| セミナー案内
2020年01月21日
3月の楼蘭朗読会ご案内
1月の楼蘭朗読会は、定員を越えるお客様を迎えて嬉しい悲鳴。窮屈な中でも、笑顔のあふれる順調なスタートを切ることができました。
おかげさまで、昼の部は残席わずか、夜の部はお席に余裕があります。
3月の朗読会(第124回)は、下記の内容で開催します。
★ 日時 令和2年3月10日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定作品 朗読者
1 松岡享子「みしのたくかにと」朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 宮部みゆき「かどわかし」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 孟郊「登科後」(中国語) じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで詩を朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
※今後の開催 第2火曜 5/12、7/14、9/8、11/10

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
中央区民センターのところを左折し、右側
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
※ホームページ右上にある「お問合せ」からお申込み頂けます。
おかげさまで、昼の部は残席わずか、夜の部はお席に余裕があります。
3月の朗読会(第124回)は、下記の内容で開催します。
★ 日時 令和2年3月10日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定作品 朗読者
1 松岡享子「みしのたくかにと」朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 宮部みゆき「かどわかし」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 孟郊「登科後」(中国語) じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで詩を朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
※今後の開催 第2火曜 5/12、7/14、9/8、11/10

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
中央区民センターのところを左折し、右側
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
※ホームページ右上にある「お問合せ」からお申込み頂けます。
posted by 山口成子 at 23:30
| Comment(0)
| 朗読会のお知らせ
2月のボイストレーニング入門2日間セミナーご案内 話す声に自信をつけよう!
日本語で明瞭に、イキイキ「話し、読む」ための発声発音の基礎と腹式呼吸法を2日間5時間で指導。ご自分で出来る練習方法を手ほどきします。
声が変われば、仕事や人間関係にもより良い変化が表れます。こもった声、小さな声を改善して滑舌をよくしたい、説得力を高めたいという方にお勧めです。
一般の方、就職、転職対策はもちろん、声のプロを目指す方、すでに話す仕事をなさっている方の基本再確認にも役立ちます。
★日時 2月1日・15日 (土)18:15〜20:45
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ2
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道直結徒歩7分
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
爽やかあいさつトレーニング
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ TOPページ右上のお問合せをクリックし、必要事項をご記入の上お送りください。 お電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
※資料と申込書アドレスをお送りします。お気軽にお申し込みを。
※入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。

声が変われば、仕事や人間関係にもより良い変化が表れます。こもった声、小さな声を改善して滑舌をよくしたい、説得力を高めたいという方にお勧めです。
一般の方、就職、転職対策はもちろん、声のプロを目指す方、すでに話す仕事をなさっている方の基本再確認にも役立ちます。
★日時 2月1日・15日 (土)18:15〜20:45
★会場 札幌市男女共同参画センター 健康スタジオ2
中央区北8条西3丁目札幌エルプラザ3階
☆JR札幌駅北口より徒歩3分
☆地下鉄南北線さっぽろ駅より地下歩道直結徒歩7分
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 口の開き方 / 明瞭な発声・発音のための口の体操
舌の体操 / 腹式呼吸法 / 声のキャッチボール
爽やかあいさつトレーニング
★定員 12名
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ TOPページ右上のお問合せをクリックし、必要事項をご記入の上お送りください。 お電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
※資料と申込書アドレスをお送りします。お気軽にお申し込みを。
※入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、個人レッスンも承っております。
個人レッスン1回とグループレッスン1回の組み合わせも可能。

posted by 山口成子 at 23:05
| Comment(0)
| セミナー案内
2019年12月22日
2020年2月のボイストレーニング入門2日間セミナーご案内
今日は冬至、あずきカボチャを食べ、ゆず湯に入って1年を振り返る。そして、来年はどうしようかな〜と考えるのが、私の例年の過ごし方です。
令和はじめての年末年始は9連休の方が多く、1年の計を立てるには十分な時間を持てそうですね。
様々な目標の中の一つに、「話す声に自信をつける!」というのはいかがですか?
声が変われば、人間関係にも仕事にも良い変化が表れます。聞き取りやすく、明るくイキイキとした話し方のための発声・発音・腹式呼吸の基礎など、実践的なトレーニングです。初回と2回目の最後に短文を録音し聞き比べをするので、その効果が実感できるはずです。
声を出すがのがおっくうだという方も、吃音傾向の方も、ご一緒に”声を出す楽しさ”を味わってみませんか?
★日時 @2月1日・15日(土) A3月7日・21日(土)
いずれも18:15〜20:45
★会場 札幌エルプラザ(北区北8条西3丁目)内
札幌市男女共同参画センター3階 健康スタジオ
@JR札幌駅北口より徒歩3分
A地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩7分
※札幌駅地下歩道建物の中まで直通
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 明瞭な発声・発音のための口の体操/舌の体操/腹式呼吸法/
声のキャッチボール/爽やか挨拶
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
お問合せフォームをご利用ください。
ご案内資料をお送りしますので、お気軽にお申し込み下さい。
※入門終了後「ボイス&イントネーショントレーニング」基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスンも承っています。
令和はじめての年末年始は9連休の方が多く、1年の計を立てるには十分な時間を持てそうですね。
様々な目標の中の一つに、「話す声に自信をつける!」というのはいかがですか?
声が変われば、人間関係にも仕事にも良い変化が表れます。聞き取りやすく、明るくイキイキとした話し方のための発声・発音・腹式呼吸の基礎など、実践的なトレーニングです。初回と2回目の最後に短文を録音し聞き比べをするので、その効果が実感できるはずです。
声を出すがのがおっくうだという方も、吃音傾向の方も、ご一緒に”声を出す楽しさ”を味わってみませんか?
★日時 @2月1日・15日(土) A3月7日・21日(土)
いずれも18:15〜20:45
★会場 札幌エルプラザ(北区北8条西3丁目)内
札幌市男女共同参画センター3階 健康スタジオ
@JR札幌駅北口より徒歩3分
A地下鉄南北線さっぽろ駅より徒歩7分
※札幌駅地下歩道建物の中まで直通
★講師 オフィススウィング・朗読ユニットすいんぐ代表 山口成子
★概要 明瞭な発声・発音のための口の体操/舌の体操/腹式呼吸法/
声のキャッチボール/爽やか挨拶
★受講料 2日間 5千円(教材費含む) 入会金 3千円
★お申込み・お問合せ お電話またはFAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
お問合せフォームをご利用ください。
ご案内資料をお送りしますので、お気軽にお申し込み下さい。
※入門終了後「ボイス&イントネーショントレーニング」基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスンも承っています。
posted by 山口成子 at 15:06
| Comment(0)
| 日記
2019年12月02日
令和2年の楼蘭朗読会ご案内
年末恒例の流行語大賞が、今日12月2日に発表されました。
「ONE TEAM ワンチーム」が選ばれたのは、私の予想通り。ラグビーワールドカップで、一気にラグビーファンが増えたのも、心を一つに真摯な姿で戦う姿から感動をもらえたから。「ワンチーム」人間関係が希薄になっているこの時代だからこそ、大切にしたい言葉だと思います。
私たち楼蘭朗読会も、メンバーが心を一つに続けてきて11年目。たくさんのお客様のご感想や励ましの言葉を頂き、声で表現できる喜びを味わっています。
さて、令和2年は下記のとおり、奇数月の第2火曜日に開催予定です。
1月14日、3月10日、5月12日、7月14日、9月8日、11月10日
1月の朗読会(123回目)は、下記の内容で開催します。
★ 日時 令和2年1月14日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定作品 朗読者
1 新美南吉「うた時計」 朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 東直子「日記」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 赤川次郎「巨匠」 朗読の会ストーリー 樋口ゆかり
4 蘇軾「題西林壁」(中国語) じゃるか中国語アカデミー代表 李強
5 みんなで詩を朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
中央区民センターのところを左折し、右側
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
※ホームページの「お問合せ」からもお申込み頂けます。
「ONE TEAM ワンチーム」が選ばれたのは、私の予想通り。ラグビーワールドカップで、一気にラグビーファンが増えたのも、心を一つに真摯な姿で戦う姿から感動をもらえたから。「ワンチーム」人間関係が希薄になっているこの時代だからこそ、大切にしたい言葉だと思います。
私たち楼蘭朗読会も、メンバーが心を一つに続けてきて11年目。たくさんのお客様のご感想や励ましの言葉を頂き、声で表現できる喜びを味わっています。
さて、令和2年は下記のとおり、奇数月の第2火曜日に開催予定です。
1月14日、3月10日、5月12日、7月14日、9月8日、11月10日
1月の朗読会(123回目)は、下記の内容で開催します。
★ 日時 令和2年1月14日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定作品 朗読者
1 新美南吉「うた時計」 朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 東直子「日記」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 赤川次郎「巨匠」 朗読の会ストーリー 樋口ゆかり
4 蘇軾「題西林壁」(中国語) じゃるか中国語アカデミー代表 李強
5 みんなで詩を朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口
大通公園を背にして前方(南)へ直進し徒歩5分
中央区民センターのところを左折し、右側
★ 会費 1000円 (中国茶・菓子つき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
※ホームページの「お問合せ」からもお申込み頂けます。
posted by 山口成子 at 19:07
| Comment(0)
| 朗読会のお知らせ
2019年10月28日
11月16日 札幌国際大学「朗読の集い」のご案内
札幌国際大学心理相談研究所主催の「朗読の集い」は、今年で9回目。「北の大地の物語〜朗読とピアノで紡ぐアイヌの世界」がテーマです。
来年春には、白老に「ウポポイ(民族共生象徴空間)」がオープン。国立民族博物館を中心に、アイヌ文化の多彩な魅力に様々な角度から触れることができる空間です。これを機に、アイヌ文化への関心が高まっていくことでしょう。
今回は、アイヌにまつわる物語と北海道の大地に生きる少年の物語などをお届けします。
今年も、須藤宏志教授のオリジナルピアノ曲とのコラボレーションが楽しみです。
文学的解説と心理学的解題もあり、より深く味わっていただけます。
★出演 朗読 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
ピアノ 札幌国際大学教授 須藤宏志氏
★作品
1 知里幸惠編訳『アイヌ神謡集』から「銀の滴降る降るまわりに」
2 あべ弘士『クマと少年』、
3 加藤多一『はるふぶき』
4 六花亭児童詩誌『サイロ』から
★日時 11月16日(土)13:30開演(13:00開場)
★会場 札幌国際大学総合情報館地下 シアター
清田区清田4条1丁目4−1
★アクセス 地下鉄福住駅、南郷18丁目駅からバスで10分
お車でお越しの方には駐車場をご利用頂けます。
★参加 無料
★申込 札幌国際大学心理相談研究所
電話 011−881−6480(平日10〜16:30)
FAX 011−881−6480(24時間対応)
メール SSK@ad.siu.ac.jp(24時間対応)
件名「公開講座申込み」、お名前・ご連絡先をお書き下さい。
★締切 11月13日(水)
ご来場をお待ちしております。
来年春には、白老に「ウポポイ(民族共生象徴空間)」がオープン。国立民族博物館を中心に、アイヌ文化の多彩な魅力に様々な角度から触れることができる空間です。これを機に、アイヌ文化への関心が高まっていくことでしょう。
今回は、アイヌにまつわる物語と北海道の大地に生きる少年の物語などをお届けします。
今年も、須藤宏志教授のオリジナルピアノ曲とのコラボレーションが楽しみです。
文学的解説と心理学的解題もあり、より深く味わっていただけます。
★出演 朗読 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
ピアノ 札幌国際大学教授 須藤宏志氏
★作品
1 知里幸惠編訳『アイヌ神謡集』から「銀の滴降る降るまわりに」
2 あべ弘士『クマと少年』、
3 加藤多一『はるふぶき』
4 六花亭児童詩誌『サイロ』から
★日時 11月16日(土)13:30開演(13:00開場)
★会場 札幌国際大学総合情報館地下 シアター
清田区清田4条1丁目4−1
★アクセス 地下鉄福住駅、南郷18丁目駅からバスで10分
お車でお越しの方には駐車場をご利用頂けます。
★参加 無料
★申込 札幌国際大学心理相談研究所
電話 011−881−6480(平日10〜16:30)
FAX 011−881−6480(24時間対応)
メール SSK@ad.siu.ac.jp(24時間対応)
件名「公開講座申込み」、お名前・ご連絡先をお書き下さい。
★締切 11月13日(水)
ご来場をお待ちしております。
posted by 山口成子 at 21:09
| Comment(0)
| 朗読会のお知らせ