お待たせしました! 7月18日から会場レッスンを再開します。
コロナ感染予防のため会場レッスンができなくなり、試行錯誤ののち5月からZOOMよるオンラインレッスンをしてきましたが、会場でのレッスンは2月9日以来およそ5か月ぶりです。
この日は思いっきり声が出せるように、健康スタジオで行います。
その後、月2回のレッスンは研修室で行う予定ですが、状況によっては健康スタジオとZOOMレッスンとの組み合わせも検討します。
<7月〜9月レッスン日>
7月4日(土)14:00〜、18:30〜 ZOOMレッスン
7月18日(土)18:30〜20:30 健康スタジオ2
8月8日・22日、9月5日・19日 研修室4
※ボイストレーニング入門終了者対象の継続コースです。以前に入門2日間セミナーで受講を終了なさっていた方も、これを機に「ボイス&イントネーショントレーニング」の受講をご希望の方は、お気軽にお申し込みください。
また、ZOOMなら参加したいとお考えの方もご相談ください。
★受講料 4回 10,000円
★お申込み、お問い合わせは オフィススウィングへ
メール swing.sy13@gmail.com
電話・FAX 011−631−5016
ボイストレーニング入門オンラインセミナー水曜コース新設
長いマスク生活のため、声が聞き取りづらく、口呼吸になりがちですね。
そこで、マスク越しでもきちんと相手に届く声を身に着け、健康的な鼻呼吸を意識して頂けるよう、プログラムを組みました。
日本語で明瞭にイキイキ話し、読むための発声発音の基礎と正しい呼吸法をご指導します。
声に自信がつけば、気持ちや行動が積極的になり、仕事や人間関係にも良い変化があらわれます。
開講中の土曜コースでは、外資系企業やコールセンター勤務の女性、就職対策の学生さんなどが学んでいらっしゃいます。少人数でのZOOMレッスンだからこそ、大事な口の開き方、舌の体操などを画面でしっかりと確認でき、わかりやすいと好評です。
インターネット環境があり、カメラとマイクがついたパソコン(内臓または外付)、タブレット、スマホのいずれかがあれば、ご自宅からレッスンが受けられます。
ZOOMが初めての方でも、アカウント登録なしで簡単に参加できます。
ZOOMレッスン3回、会場レッスン1回の計4回。
水曜日の昼・夜のご都合のいい時間帯をお選びください。
★日時 ZOOMレッスン 7月22日、8月5日・19日
会場レッスン 8月26日 (会場は別途ご案内)
@昼クラス 13:30〜15:30
A夜クラス 19:00〜21:00
※会場レッスンを受講できない方、新型コロナ感染防止のために
会場使用ができない場合はZOOMレッスンに振り替えます。
★定員 各コース 4名
★講師 オフィススウィング代表 山口成子
★概要 舌の体操/鼻呼吸、腹式呼吸/口の体操
声のキャッチボール/爽やかあいさつ
★定員 各コース 4名
★受講料 オンラインセミナー開始特別価格 1万円 入会金不要
★お申込み・お問合せ
TOPページ右上「お問合せ」にご記入の上お送りください。
お申込みアドレスと資料をお送りします。
Email アドレス swing.sy13@gmail.com
電話&FAX 011−631−5016
☆ZOOMでのカウンセリング
声のお悩みやレッスンについてのご質問・ご相談にお答えします。
※入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスン、企業研修も承っております。
そこで、マスク越しでもきちんと相手に届く声を身に着け、健康的な鼻呼吸を意識して頂けるよう、プログラムを組みました。
日本語で明瞭にイキイキ話し、読むための発声発音の基礎と正しい呼吸法をご指導します。
声に自信がつけば、気持ちや行動が積極的になり、仕事や人間関係にも良い変化があらわれます。
開講中の土曜コースでは、外資系企業やコールセンター勤務の女性、就職対策の学生さんなどが学んでいらっしゃいます。少人数でのZOOMレッスンだからこそ、大事な口の開き方、舌の体操などを画面でしっかりと確認でき、わかりやすいと好評です。
インターネット環境があり、カメラとマイクがついたパソコン(内臓または外付)、タブレット、スマホのいずれかがあれば、ご自宅からレッスンが受けられます。
ZOOMが初めての方でも、アカウント登録なしで簡単に参加できます。
ZOOMレッスン3回、会場レッスン1回の計4回。
水曜日の昼・夜のご都合のいい時間帯をお選びください。
★日時 ZOOMレッスン 7月22日、8月5日・19日
会場レッスン 8月26日 (会場は別途ご案内)
@昼クラス 13:30〜15:30
A夜クラス 19:00〜21:00
※会場レッスンを受講できない方、新型コロナ感染防止のために
会場使用ができない場合はZOOMレッスンに振り替えます。
★定員 各コース 4名
★講師 オフィススウィング代表 山口成子
★概要 舌の体操/鼻呼吸、腹式呼吸/口の体操
声のキャッチボール/爽やかあいさつ
★定員 各コース 4名
★受講料 オンラインセミナー開始特別価格 1万円 入会金不要
★お申込み・お問合せ
TOPページ右上「お問合せ」にご記入の上お送りください。
お申込みアドレスと資料をお送りします。
Email アドレス swing.sy13@gmail.com
電話&FAX 011−631−5016
☆ZOOMでのカウンセリング
声のお悩みやレッスンについてのご質問・ご相談にお答えします。
※入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスン、企業研修も承っております。
posted by 山口成子 at 17:20
| Comment(0)
| セミナー案内
2020年06月26日
声や話し方のお悩み、お気軽にご相談ください。
思いのほか多くの方々が、声のお悩みをお持ちです。
「声が小さくてよく聞き返される」「滑舌が悪く話しづらい」「緊張すると声が上ずってしまう」「長時間話すとのどが痛くなる」「甲高い声を何とかしたい」「声が低くて暗いと言われる。明るい声になりたい」……これ等の方々には、ボイストレーニング入門のグループレッスンをお勧めします。近日中にセミナーのご案内を掲載します。
一方、短期間で声の表現を変えたい方には個人レッスンで対応します。たとえば、こんなケースがありました。
@金融機関で住宅ローンなど融資窓口を担当している30代の女性から「お客様から強い口調で言われることが多くって。いい仕事をするために軽く見られないで対抗できる話し方を身につけたいんです」
この女性、とてもきれいな声なのですが、少々甘く可愛らしい感じの話し方です。そこで、声の幅を広げ、落ち着いた大人の話し方に改善するためにボイストレーニングをし、ご自分での練習方法を伝授。また説得力のある話の組み立ても学んでいただきました。
A20代後半の女性「地方のアクセントやイントネーションが治らず、悩んでいます。上司からせめて会社名だけでも訛(なま)らないで言えないかなあと言われてしまって…やっと転職できた会社なので頑張ろうと思っているんです。何とかならないでしょうか?」
この方には、日本語アクセントの種類とアクセント記号のつけ方、イントネーションのしくみをレクチャー。電話応対・接客用語のイントネーションを徹底練習してもらいました。具体的には、私がお手本を示してからまねてもらい繰り返し録音。変化を聞き比べて「聴く耳」を養いました。家では、お手本の録音を何度も聞いて練習され、出勤直前の練習も欠かさなかったそうです。
3回の個人レッスンでしたが、楽器経験があったので音の高低をつかむのが早く優秀な生徒さんでした。
ちなみに、日本語のアクセントは欧米語のような強弱アクセントではなく、高低アクセントです。別名音楽的アクセントと言われます。単語の高低がアクセント、文章の固まりの高低がイントネーションです。
声や話し方のお悩み、スキルアップなどについてのご相談をお気軽にお寄せください。
ホームページ右上の「お問い合わせ」をクリックすると記入フォームが出ます。これに必要事項とともに、備考欄にご相談内容をなるべく具体的にお書きの上、お送りください。ZOOMでのご相談をご希望の方は、その旨お書き添えください。
下記あてご連絡でも結構です。
お電話 011−631−5016 オフィススウィング
メール swing.sy13@gmail.com
「声が小さくてよく聞き返される」「滑舌が悪く話しづらい」「緊張すると声が上ずってしまう」「長時間話すとのどが痛くなる」「甲高い声を何とかしたい」「声が低くて暗いと言われる。明るい声になりたい」……これ等の方々には、ボイストレーニング入門のグループレッスンをお勧めします。近日中にセミナーのご案内を掲載します。
一方、短期間で声の表現を変えたい方には個人レッスンで対応します。たとえば、こんなケースがありました。
@金融機関で住宅ローンなど融資窓口を担当している30代の女性から「お客様から強い口調で言われることが多くって。いい仕事をするために軽く見られないで対抗できる話し方を身につけたいんです」
この女性、とてもきれいな声なのですが、少々甘く可愛らしい感じの話し方です。そこで、声の幅を広げ、落ち着いた大人の話し方に改善するためにボイストレーニングをし、ご自分での練習方法を伝授。また説得力のある話の組み立ても学んでいただきました。
A20代後半の女性「地方のアクセントやイントネーションが治らず、悩んでいます。上司からせめて会社名だけでも訛(なま)らないで言えないかなあと言われてしまって…やっと転職できた会社なので頑張ろうと思っているんです。何とかならないでしょうか?」
この方には、日本語アクセントの種類とアクセント記号のつけ方、イントネーションのしくみをレクチャー。電話応対・接客用語のイントネーションを徹底練習してもらいました。具体的には、私がお手本を示してからまねてもらい繰り返し録音。変化を聞き比べて「聴く耳」を養いました。家では、お手本の録音を何度も聞いて練習され、出勤直前の練習も欠かさなかったそうです。
3回の個人レッスンでしたが、楽器経験があったので音の高低をつかむのが早く優秀な生徒さんでした。
ちなみに、日本語のアクセントは欧米語のような強弱アクセントではなく、高低アクセントです。別名音楽的アクセントと言われます。単語の高低がアクセント、文章の固まりの高低がイントネーションです。
声や話し方のお悩み、スキルアップなどについてのご相談をお気軽にお寄せください。
ホームページ右上の「お問い合わせ」をクリックすると記入フォームが出ます。これに必要事項とともに、備考欄にご相談内容をなるべく具体的にお書きの上、お送りください。ZOOMでのご相談をご希望の方は、その旨お書き添えください。
下記あてご連絡でも結構です。
お電話 011−631−5016 オフィススウィング
メール swing.sy13@gmail.com
posted by 山口成子 at 20:14
| Comment(0)
| セミナー案内
2020年06月04日
WEB面接対策にお勧め「ボイストレーニング」
6月1日、企業の面接などの選考が解禁されましたね。
ネットを活用したオンライン就活。パソコンの小さな画面を通して、面接担当者にいかに自分を印象付け、質問してみたいと思われる話し方ができるか?
話の内容はもちろん大事。それを効果的にするのは熱意を伝える力強い「声」です。
ハキハキ、イキイキとした話し方は、説得力と好感を与えます。
オンラインでの「ボイストレーニング」はイキイキとした表情レッスンにもつながります。
6月13日開講のオンライン「ボイストレーニング入門セミナー」は、下記の要領で行います。
ZOOMレッスン3回、会場レッスン1回の計4回。土曜日の昼・夜のご都合のいい時間帯を選べます。
★日時 6月13・27日、7月11日(土)ZOOMレッスン
@14:00〜16:00
A18:30〜20:30
7月25日(土)18:30〜20:30 @A合同
会場:札幌市男女共同参画センター健康スタジオ1
※会場レッスンを受講できない場合は、ZOOMレッスンに振替え
★定員 各クラス4名
★講師 オフィススウィング代表 山口成子
★概要 舌の体操/腹式呼吸法/口の体操/爽やかあいさつ
★定員 1クラス 4名
★受講料 10,000円 入会金不要
★お申込み・お問合せ
TOPページ右上「お問合せ」にご記入の上お送りください。
お申込みアドレスと資料をお送りします。
Email アドレス swing.sy13@gmail.com
電話&FAX 011−631−5016
☆ZOOMでのカウンセリング
声のお悩みやレッスンについてのご質問・ご相談にお答えします。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスン、ご友人とのグループレッスンなと、ご希望に合わせて行えます。
※個人レッスンではエントリーシートの書き方、マナーなどもご希望に応じてご指導します。
ネットを活用したオンライン就活。パソコンの小さな画面を通して、面接担当者にいかに自分を印象付け、質問してみたいと思われる話し方ができるか?
話の内容はもちろん大事。それを効果的にするのは熱意を伝える力強い「声」です。
ハキハキ、イキイキとした話し方は、説得力と好感を与えます。
オンラインでの「ボイストレーニング」はイキイキとした表情レッスンにもつながります。
6月13日開講のオンライン「ボイストレーニング入門セミナー」は、下記の要領で行います。
ZOOMレッスン3回、会場レッスン1回の計4回。土曜日の昼・夜のご都合のいい時間帯を選べます。
★日時 6月13・27日、7月11日(土)ZOOMレッスン
@14:00〜16:00
A18:30〜20:30
7月25日(土)18:30〜20:30 @A合同
会場:札幌市男女共同参画センター健康スタジオ1
※会場レッスンを受講できない場合は、ZOOMレッスンに振替え
★定員 各クラス4名
★講師 オフィススウィング代表 山口成子
★概要 舌の体操/腹式呼吸法/口の体操/爽やかあいさつ
★定員 1クラス 4名
★受講料 10,000円 入会金不要
★お申込み・お問合せ
TOPページ右上「お問合せ」にご記入の上お送りください。
お申込みアドレスと資料をお送りします。
Email アドレス swing.sy13@gmail.com
電話&FAX 011−631−5016
☆ZOOMでのカウンセリング
声のお悩みやレッスンについてのご質問・ご相談にお答えします。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスン、ご友人とのグループレッスンなと、ご希望に合わせて行えます。
※個人レッスンではエントリーシートの書き方、マナーなどもご希望に応じてご指導します。
posted by 山口成子 at 10:10
| Comment(0)
| セミナー案内
2020年05月31日
ボイストレーニング入門オンラインセミナーのご案内
日本語で明瞭にイキイキ話し、読むための発声発音の基礎と呼吸法をご指導します。
声に自信がつけば、気持ちや行動が積極的になり、仕事や人間関係にも良い変化が!
インターネット環境があり、カメラとマイクがついたパソコン(内臓または外付)、タブレット、スマホのいずれかがあれば、ご自宅からレッスンが受けられます。
ZOOMが初めての方でも、アカウント登録なしで簡単に参加できます。
今回は、ZOOMレッスン3回、会場レッスン1回の計4回。
土曜日の昼・夜のご都合のいい時間帯をお選びください。
★日時 6月13・27日、7月11日(土)ZOOMレッスン
@14:00〜16:00
A18:30〜20:30
7月25日(土)18:30〜20:30 @A合同
会場:札幌市男女共同参画センター健康スタジオ1
※会場レッスンを受講できない方、新型コロナ感染防止のため
会場使用ができない場合はZOOMレッスンに振り替え。
★定員 各クラス4名
★講師 オフィススウィング代表 山口成子
★概要 舌の体操/腹式呼吸法/正しい口の開け方/声のキャッチボール/爽やかあいさつ
★定員 1クラス 4名
★受講料 オンラインレッスン開始特別価格 10,000円 入会金不要
★お申込み・お問合せ
TOPページ右上「お問合せ」にご記入の上お送りください。
お申込みアドレスと資料をお送りします。
Email アドレス swing.sy13@gmail.com
電話&FAX 011−631−5016
☆ZOOMでのカウンセリング
声のお悩みやレッスンについてのご質問・ご相談にお答えします。
※入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスンも承っております。
声に自信がつけば、気持ちや行動が積極的になり、仕事や人間関係にも良い変化が!
インターネット環境があり、カメラとマイクがついたパソコン(内臓または外付)、タブレット、スマホのいずれかがあれば、ご自宅からレッスンが受けられます。
ZOOMが初めての方でも、アカウント登録なしで簡単に参加できます。
今回は、ZOOMレッスン3回、会場レッスン1回の計4回。
土曜日の昼・夜のご都合のいい時間帯をお選びください。
★日時 6月13・27日、7月11日(土)ZOOMレッスン
@14:00〜16:00
A18:30〜20:30
7月25日(土)18:30〜20:30 @A合同
会場:札幌市男女共同参画センター健康スタジオ1
※会場レッスンを受講できない方、新型コロナ感染防止のため
会場使用ができない場合はZOOMレッスンに振り替え。
★定員 各クラス4名
★講師 オフィススウィング代表 山口成子
★概要 舌の体操/腹式呼吸法/正しい口の開け方/声のキャッチボール/爽やかあいさつ
★定員 1クラス 4名
★受講料 オンラインレッスン開始特別価格 10,000円 入会金不要
★お申込み・お問合せ
TOPページ右上「お問合せ」にご記入の上お送りください。
お申込みアドレスと資料をお送りします。
Email アドレス swing.sy13@gmail.com
電話&FAX 011−631−5016
☆ZOOMでのカウンセリング
声のお悩みやレッスンについてのご質問・ご相談にお答えします。
※入門コース終了後はボイス&インテトネーショントレーニング基礎・応用コースをご用意。
※日時のご都合のつかない方は、ご相談ください。
※個人レッスンも承っております。

posted by 山口成子 at 23:32
| Comment(0)
| セミナー案内
2020年05月21日
ZOOMでのボイストレーニング、話し方のオンラインレッスン始めます!
「声がこもる」「滑舌が悪く、しょっちゅう聞き返される」「どうもうまく話をまとめられない」「あがり症でグループレッスンは苦手」 そんなお悩み解消のお手伝いをします。
個人レッスンは5月25日以降、グループレッスンは6月から開講予定で、日程などの詳細は近日中にご案内いたします。
ZOOMレッスンには、アカウント登録をしなくても簡単に参加できます。インターネット環境があれば、パソコン(カメラとマイク内臓または外付け)、タブレット・スマートフォンのいずれでも受講可能です。
まずは、お気軽に無料カウンセリングをお申し込みください。ZOOMまたはお電話で、お悩みやご希望をお聞きし、ご相談にお答えします。
TOPページ右上の「お問い合わせ」フォームに必要事項をご記入の上お送りください。
個人レッスンは5月25日以降、グループレッスンは6月から開講予定で、日程などの詳細は近日中にご案内いたします。
ZOOMレッスンには、アカウント登録をしなくても簡単に参加できます。インターネット環境があれば、パソコン(カメラとマイク内臓または外付け)、タブレット・スマートフォンのいずれでも受講可能です。
まずは、お気軽に無料カウンセリングをお申し込みください。ZOOMまたはお電話で、お悩みやご希望をお聞きし、ご相談にお答えします。
TOPページ右上の「お問い合わせ」フォームに必要事項をご記入の上お送りください。
posted by 山口成子 at 23:22
| Comment(0)
| 日記
2020年04月19日
ボイストレーニング入門5月コース中止のお知らせ
新型コロナウィルス感染の拡大が続き、5月6日までは会場である札幌市男女共同参画センターが休館となっています。
5月入門コースは16日・30日とご案内しておりましたが、この状況では開催は不可能と考え、開講の中止を決めました。
6月・7月にも健康スタジオを確保しておりますが、状況を見て開講するか否かを判断し、改めてお知らせいたします。
なお、現在、ZOOMアプリを利用してのオンラインレッスンを5月中にスタートすることができるよう、準備を進めております。
このオンラインレッスンにご興味のある方は、ホームページTOPページ右上の「お問い合わせ」から、ご連絡先などをお送りください。
5月入門コースは16日・30日とご案内しておりましたが、この状況では開催は不可能と考え、開講の中止を決めました。
6月・7月にも健康スタジオを確保しておりますが、状況を見て開講するか否かを判断し、改めてお知らせいたします。
なお、現在、ZOOMアプリを利用してのオンラインレッスンを5月中にスタートすることができるよう、準備を進めております。
このオンラインレッスンにご興味のある方は、ホームページTOPページ右上の「お問い合わせ」から、ご連絡先などをお送りください。
posted by 山口成子 at 20:38
| Comment(0)
| セミナー案内
5月・7月楼蘭朗読会開催中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、先の見通しが立てられませんね。
そこで、楼蘭朗読会は、すでにご案内していた5月12日と合わせ、7月14日も開催も見合わせることにしました。
奇数月の第2火曜日開催の当朗読会、9月8日には再開できるようになっていることを祈って、できることをして過ごしたいと思います。
三密を避け、手洗い、うがいの徹底、バランスの良い食事と運動をして免疫力を高める努力をするしかありませんね。
皆様、どうぞご自愛ください。
そこで、楼蘭朗読会は、すでにご案内していた5月12日と合わせ、7月14日も開催も見合わせることにしました。
奇数月の第2火曜日開催の当朗読会、9月8日には再開できるようになっていることを祈って、できることをして過ごしたいと思います。
三密を避け、手洗い、うがいの徹底、バランスの良い食事と運動をして免疫力を高める努力をするしかありませんね。
皆様、どうぞご自愛ください。
posted by 山口成子 at 20:19
| Comment(0)
| 日記
2020年04月10日
テレワークでも、マスクをかけても聞き取りやすい声にする「口の体操」
やっと非常事態宣言が出されましたが、様々な混乱が見られますね。北海道は対象になっていませんが、昨日は1日の新型コロナ感染者判明数18名とこれまで最高になってしまいました。
マスクをかけるのが当たり前のようになったり、テレワークでの会話で聞き取りにくいと言われ、お困りの方も少なくないと思います。そのような方には、ボイストレーニングがお勧めです。
YouTubeなどでも発音練習の動画がありますが、私なりに練習のしかたの一部をご説明しますので、お役立てください。
以前から、よく聞き返されるという方々のほとんどは、口の開き方、動かし方に問題があります。表情筋があまり動かず、口先だけで話したり、唇を横に引いて話したりする傾向があると声が通りにくいのです。肺から送り出される息で声帯を振動させて声にし(発声)、舌の動きや口の構えで一つ一つの音を作り(発音)言葉にしていきます。声を支えるのは息ですから、呼吸法も大事ですが、ここでは、表情筋の動きをよくし、声を明瞭にするための口の体操についてご紹介します。
まず、五つの母音「アイウエオ」の口の構えです。「イエアオウ」の順に説明しますので、鏡を用意してお試しください。
@「イ」は写真を撮るときの掛け声を思い出しましょう。「ハッピー!」「ラッキー!」「1たす1は? 2ィー!」のように最後の音が「イ」になるように、口角をしっかり横に引きます。「チーズ!」はお勧めしません。「ズ」の音の時にシャッターが下りたら、「ウ」の口になってしまいますから。
A「エ」「イ」と同様に横に引いて口角に力を入れますが、あごが少し下がります。「エ〜ッ!」と驚いた時のように、口角に力を入れます。「イ」の構えから「エ」にしてみると分かりやすいですよ。
B「ア」は、握りずしを食べるときのように口を開くと、自然とあごが下がります。鏡を見がら、”エア握りずし”で試してみましょう。 「ア」のときに唇を横に引くと声が通りにくいので、「アはあごを下げる」としっかり意識してください。
C「オ」は、指1本をくわえる程度に口を開き、あごを下げます。
D「ウ」は実際に話すときは筋肉を少し横に引きますが、口の体操の時は、口の周りの筋肉を寄せるように少し力を入れて丸くします。ただし、ひょっとこのように突き出しすぎないように。
「イ・エ・ア・オ・ウ」いずれも、口の周りの筋肉がしっかり動いているの鏡で確認しながら一音一音ゆっくりと発音し、次第に「イエアオウ、イエアオウ・・・」と速度を上げていきましょう。
<ご注意>あくまでも、表情筋を動かしやすくするための基礎トレーニングです。会話なさるときは、いちいち口の開き方を意識せずに話すようにしてください。やたら口を大きく動かして話すと、相手の方がビックリしてしまいます。毎日10分でも継続して練習すると、話すときに少しずつ効果が出てくるはずです。
2回5時間で学んでいただくボイストレーニング入門2日間セミナー、5月コースは16日と30日(土曜夜)に予定していますが、この状況が長引くことも念頭に、オンラインレッスンを準備中です。
もちろん、対面レッスンのほうが効果が短時間で得られるのですが、遠隔地の方でも参加しやすくなるメリットがあるので、様々な形のプログラムを検討しているところです。
なお、個人レッスンは、12名用の部屋を使用して再開しようと思いますので、お気軽にお問い合わせください。
ホームページのTOPページ右上の「お問い合わせ」をクリック
電話&FAX 011−631−5016 オフィススウィング
マスクをかけるのが当たり前のようになったり、テレワークでの会話で聞き取りにくいと言われ、お困りの方も少なくないと思います。そのような方には、ボイストレーニングがお勧めです。
YouTubeなどでも発音練習の動画がありますが、私なりに練習のしかたの一部をご説明しますので、お役立てください。
以前から、よく聞き返されるという方々のほとんどは、口の開き方、動かし方に問題があります。表情筋があまり動かず、口先だけで話したり、唇を横に引いて話したりする傾向があると声が通りにくいのです。肺から送り出される息で声帯を振動させて声にし(発声)、舌の動きや口の構えで一つ一つの音を作り(発音)言葉にしていきます。声を支えるのは息ですから、呼吸法も大事ですが、ここでは、表情筋の動きをよくし、声を明瞭にするための口の体操についてご紹介します。
まず、五つの母音「アイウエオ」の口の構えです。「イエアオウ」の順に説明しますので、鏡を用意してお試しください。
@「イ」は写真を撮るときの掛け声を思い出しましょう。「ハッピー!」「ラッキー!」「1たす1は? 2ィー!」のように最後の音が「イ」になるように、口角をしっかり横に引きます。「チーズ!」はお勧めしません。「ズ」の音の時にシャッターが下りたら、「ウ」の口になってしまいますから。
A「エ」「イ」と同様に横に引いて口角に力を入れますが、あごが少し下がります。「エ〜ッ!」と驚いた時のように、口角に力を入れます。「イ」の構えから「エ」にしてみると分かりやすいですよ。
B「ア」は、握りずしを食べるときのように口を開くと、自然とあごが下がります。鏡を見がら、”エア握りずし”で試してみましょう。 「ア」のときに唇を横に引くと声が通りにくいので、「アはあごを下げる」としっかり意識してください。
C「オ」は、指1本をくわえる程度に口を開き、あごを下げます。
D「ウ」は実際に話すときは筋肉を少し横に引きますが、口の体操の時は、口の周りの筋肉を寄せるように少し力を入れて丸くします。ただし、ひょっとこのように突き出しすぎないように。
「イ・エ・ア・オ・ウ」いずれも、口の周りの筋肉がしっかり動いているの鏡で確認しながら一音一音ゆっくりと発音し、次第に「イエアオウ、イエアオウ・・・」と速度を上げていきましょう。
<ご注意>あくまでも、表情筋を動かしやすくするための基礎トレーニングです。会話なさるときは、いちいち口の開き方を意識せずに話すようにしてください。やたら口を大きく動かして話すと、相手の方がビックリしてしまいます。毎日10分でも継続して練習すると、話すときに少しずつ効果が出てくるはずです。
2回5時間で学んでいただくボイストレーニング入門2日間セミナー、5月コースは16日と30日(土曜夜)に予定していますが、この状況が長引くことも念頭に、オンラインレッスンを準備中です。
もちろん、対面レッスンのほうが効果が短時間で得られるのですが、遠隔地の方でも参加しやすくなるメリットがあるので、様々な形のプログラムを検討しているところです。
なお、個人レッスンは、12名用の部屋を使用して再開しようと思いますので、お気軽にお問い合わせください。
ホームページのTOPページ右上の「お問い合わせ」をクリック
電話&FAX 011−631−5016 オフィススウィング
posted by 山口成子 at 14:35
| Comment(0)
| セミナー案内
2020年04月03日
5月12日楼蘭朗読会のお知らせ
3月の朗読会は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、中止させていただきました。
5月には下記の予定通りに開催できるように祈っています。
なお、3月に予定していた作品は7月に朗読したいと思っています。
★ 日時 令和2年5月12日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定作品 朗読者
1 太宰治「葉桜と魔笛」 朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 新野哲也「港が見える丘」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 王安石「鐘山即事」(中国語)じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで詩を朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
※今後の開催 第2火曜 7/14、9/8、11/10

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口から徒歩5分
大通公園を背にして前方(南)へ直進し中央区民センターのところを左折し、右側
★ 会費 1000円 (中国茶・お茶うけつき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
※ホームページ右上にある「お問合せ」からお申込み頂けます。
5月には下記の予定通りに開催できるように祈っています。
なお、3月に予定していた作品は7月に朗読したいと思っています。
★ 日時 令和2年5月12日(火)
14:00〜16:00(13:30〜受付)
18:40〜20:40(18:10〜受付)
★ 予定作品 朗読者
1 太宰治「葉桜と魔笛」 朗読ユニットすいんぐ 宇都宮庸子
2 新野哲也「港が見える丘」 朗読ユニットすいんぐ 山口成子
3 王安石「鐘山即事」(中国語)じゃるか中国語アカデミー代表 李強
4 みんなで詩を朗読 作品は当日発表
※作品・順番は変更することがありますので、ご了承下さい。
※今後の開催 第2火曜 7/14、9/8、11/10

★ 会場 中国茶専門店 楼蘭(ろうらん)
札幌市中央区南3条西9丁目(狸小路)
ホテルテトラスピリット札幌1階
地下鉄東西線「西11丁目駅」3番出口から徒歩5分
大通公園を背にして前方(南)へ直進し中央区民センターのところを左折し、右側
★ 会費 1000円 (中国茶・お茶うけつき)
★ ご予約・お問い合わせ
定員 35名 事前にお申し込みをお願いいたします。
オフィススウィング 電話&FAX 011−631−5016
Eメール info@office-swing.com
※ホームページ右上にある「お問合せ」からお申込み頂けます。
posted by 山口成子 at 11:02
| Comment(0)
| 朗読会のお知らせ